〖無 垢〗

こんばんは、施工監理担当の廣瀬です。

一言に無垢床といっても、その表面の仕上げによって性質やお手入れ方法などが全く違ったものになってきます。今回は、代表的な仕上げと特徴についてご紹介します。

・ウレタン塗装(樹脂塗装)
表面に薄い膜を造ることで無垢床を保護する塗装です。表面に膜を張っているので、比較的水に強く、汚れがつきにくいといった特徴があります。ただし、木が本来持つ調湿性は損なわれてしまいます。表面はツヤツヤと光沢があり、複合フローリングに近い質感、仕上がりになります。

・自然塗装(オイル塗装)
塗り込むことで木の内部に浸透し、無垢床を保護する塗装です。塗料が内部に浸透するため、木の肌触りや質感は木そのもので、木が持つ調湿性も損なわれません。しかし一方でウレタン塗装と比べると、表面に傷やシミがつきやすく水に弱いという難点があります。

・無塗装
文字通り何も塗装を施さず、自然のままの無垢床です。木のぬくもり、質感を一番感じることができます。木が持つ調湿作用なども損なわれませんが、塗装した床に比べると汚れや傷がつきやすいため、新築住宅では無塗装のまま床材に使われることは少ないです。

塗装イメージ写真│タカノホーム

日頃のお手入れについてですが、全ての仕上げに共通して
・掃除機でごみを吸い取る(お掃除ロボットもOK)
・ドライタイプのモップやフロアワイパーで拭き掃除をする
これで大丈夫です。普通のお掃除とあまり変わりません。

ここで注意が必要なのは、「水気に注意する」ということです。特に無塗装はシミになりやすいので、もし水分を床にこぼしてしまったらすぐにふき取るようにしてください。
たまに水拭きは絶対NG!といった記事も見かけますが、何かしらの塗装仕上げがしてあれば、そこまで神経質になることはありません。食べ物を落としてしまったり汚れが気になる部分は固く絞って水拭きをしましょう。
もちろん、水拭きやウエットタイプのフロアワイパーなどを使用し続けると、木が水分を吸収してしまい反りなどの変形を起こしやすくなるので部分的な使用をおススメします。
特に洗剤を使用するとオイル塗装や木自体の油分も分解してしまい、耐久力の低下に繋がりますので注意が必要です。ウレタン塗装であれば表面は比較的水分に強いのですが、フローリングの継ぎ目などから水分がしみこむことがありますので乾拭きが基本となります。

今回以上になります。 

次回は無垢フローリングのメンテナンスについてお話したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)