〘床暖房〙

今晩は施工監理担当の広瀬です。

今回は床暖房についてです。

寒くなってくると暖房は不可欠です、エアコンやファンヒーターなどいくつか種類がありますが床暖房にも電気方式、温水方式、基礎蓄熱床暖房、床下エアコンなどの種類があります。

床暖房はご存じの通り床面が暖かいので足裏足元から暖められるため暖かさを感じ取りやすく、エアコンなどの部屋の上方が暖かく下方が冷えるのとは異なります、頭寒足熱という諺があります、人の上半身は下半身よりも6℃ほど高く下半身を暖め温度差を少なくすると健康で居られることらしいです。

電気式床暖房

これは電気を流すと発熱するシートをラミネートのようなもので挟んである電気式床暖房シートです、厚みは1㎜も無かったと思いますプラスチックの下敷きみたいな品物で薄いため工事も簡単で床下地板の上に敷いてタッカーで固定して床仕上げ材を張っていきます。電気なのですぐに暖まります電気カーペットと似たような感じですね。

         電気式床暖房

温水式床暖房、ガス

電気式と違い床面に水道ホースのようなパイプを張り巡らせ、そのパイプに温水を流し温水の熱で床を暖める方式で銀色シートの下にパイプが入っています。

温水式床暖房、灯油

温水式床暖房は上記の熱源ガスと同じパイプを張り巡らせ温水を通して温水の熱で暖める方式で、温水を石油ボイラーで作ります。

        温水式床暖房システム

各種床暖房の比較ランニングコストが気になるところですが、部屋の大きさや家の断熱性能が異なる為、はっきりとした比較は出来ません。

他にも床下暖房設備がありますので、次回も床下暖房をご紹介したいと思います。

住宅ローン相談会開催中です

こんにちは。ホームアドバイザーの町田です。寒暖の差が激しい毎日ですが、日差しは春の日差しになりつつありますね(^^)。皆さんは体調を崩されてないですか?大丈夫ですか。

ただ今、住宅ローン相談会を開催しております!(^^)!

住宅は人生の中でも大きな買い物のひとつになります。お家を建てようと考えると、まずは住宅ローンが心配になってきますよね。

住宅ローンについての不安なことやわからないことなど、この機会に全部相談してみませんか。資金計画や火災保険等のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

住宅ローンや資金計画、火災保険の他にも、住宅やお庭、外構、リフォーム工事など、お住いのことなら弊社、ギャブハウス真岡にご相談ください。すぐに対応させていただきます(*^-^*)

栃木県、真岡市で新築・リフォーム・リノベーションの家づくりのご相談なら、ギャブハウス真岡の日光建設株式会社にお気軽にお問合せください。

住宅省エネキャンペーン2023

こんにちわ!ギャブハウス真岡の髙橋です。

皆様方も新聞やリフォームのチラシ等でご覧になっていらっしゃると思います。住宅省エネキャンペーン2023についてふれてみたいと思います。

国が住宅の省エネを促進するためにスタートさせた補助金です。過去最大級の補助金といううたい文句が使われております。

基本的には、3本の柱があります。

A 先進的窓リノベ事業/経産省・環境省

B こどもエコすまい支援事業/国交省

C 給湯省エネ事業/経産省

特におすすめしたいのが、先進的窓リノベ事業になります。

窓の交換や内窓の設置等で補助金が頂くことができ、窓の大きさに依っては半分近い金額が補助になります(大きさに依り差があります)

窓のリフォームを行うと断熱効果アップ、電気代の節約、結露を抑える等の効果が期待できます。

お客さまからのお問合せも増えております。

こどもエコ住まい支援事業は、住宅の新築時やリフォームの時に使えるものになります。

給湯省エネ事業はその名の通り給湯器の交換時に使えるものになります。

窓口も開設され、日光建設㈱は事業者登録しておりますので補助金の手続もできますのでご気軽にご相談ください。

ギャブハウス真岡 髙橋でした。

お掃除グッズ

こんにちは!ギャブハウス真岡の小菅です!!

今回は私が使用しているお掃除グッズを紹介したいと思います。

換気扇やコンロの油汚れから窓の軽微な汚れまで使える洗剤です!!

シンプルグリーンという名前の緑色の洗剤なんですが、薄める希釈率によって色々な汚れに対応してくれる優れものです(^^)/

換気扇やコンロ、車や服などの布製品にもつかえます!!

ホームセンターにも売っていて値段もそれほど高くないので是非試してください(^^)/

お住いのことは是非ギャブハウス真岡まで連絡ください(^^)/

仕組みを知って結露対策Ⅱ

こんにちは!ギャブハウス真岡の細島です!

前回は結露が発生する原因と起こりやすい場所について書かせていただきました。今回は結露を放置するとどうなるかを書かせていただきます!

まず、窓などの結露を放置すると、家具や壁、床、サッシなどあらゆるところにカビやシミが発生します。初めは目立ちにくいですが、放っておくとどんどん繁殖していくため注意が必要です。

カビは、浴室やキッチンなど、適度に暖かく水分がある場所を好みます。結露が発生する場所は、カビが好む条件も満たしている点に注意が必要です。もしも窓枠周辺に黒いぽつぽつが見られたら、カビが発生している証拠です。健康にも悪影響を及ぼす場合もあるため、一刻も早く対策をしてカビの繁殖を抑えなければいけません。またカビがほこりやゴミと結びつくことで、ダニが発生しやすい環境も作られます。ダニが繁殖するとアレルギー症状など引き起こす恐れがあるので、カビを発生させない環境作りが大切です。特に、窓と密着しているカーテンは結露を吸収しやすい傾向があります。放っておくとカビの温床になりやすいので、結露を放置しないように注意しましょう。

シミは結露が多いと、窓付近のカビにとどまらず、壁や天井にシミが現れるケースもあります。このシミがカビの繁殖と作用しあうことで、黒ずんでくる恐れがあります。黒ずみは放置すると拡大していき、壁紙の剥がれや石膏ボードへの被害にもつながるため注意しましょう!

結露は目に見えるものがすべてではありません!壁の中で発生する『内部結露』と呼ばれるものにも注意が必要です。内部結露が長引くと、家の土台や柱などが腐り、建物の強度が下がってしまいます。このように、結露は住まいにも健康にも大きなデメリットをもたらします。日頃から結露を発生させない対策を意識することが大切です。

今回も結露について書かせていただきました。次回も結露について書かせていただきます。

またお住いの事でお困りなことがあればどんなことでもお気軽にギャブハウス真岡の日光建設株式会社にご相談ください(*^_^*)

強盗対策

こんにちわ!ギャブハウス真岡の松本です。

今回は、国内で相次ぐ住宅を狙った強盗事件及び対策について書かせていただきます。

まず、強盗での侵入手段が多いのが【無施錠の時の侵入】とされています。次に、多いのが【ガラス破りでの侵入】です。ちょっとした外出でも侵入されるケースも少なくない為、鍵はしっかりかけることが大切です。また、よくある配達業者になりすまし侵入されることもある為、「配達物を頼んだ覚えがいな」など少しでも不信に感じた場合は、チェーンをかけたままでの対応や置き配などを利用することをおすすめします。

泥棒は、侵入する際に5分以上かかると7割が諦める傾向とされています。家の侵入を5分以上防ぐ工夫が効果的です。主な対策としていくつかご紹介します。

1つ目が、補助錠を取り付けることです。2重ロック以上されているドアや窓などは侵入に時間がかかる為。

2つ目が、ガードプレートを取り付けることです。ドアとドア枠に隙間があると、バール等の工具を利用しドア錠を破壊されてしまう為。

3つ目が、防犯フィルムを貼り付けすることです。ウィンドフィルムを窓ガラスに貼り付けることにより、ガラスを破ってでの侵入される確率が低くなる為。

4つ目が、センサー付きライトを設置することです。死角になる場所に設置するとより効果的です。

5つ目が、庭先に砂利を敷くことです。仮に、侵入されても歩くことにより足音がなる為。

これらのご紹介した対策はごく一部です。他にもたくさんの対策がありますので、家の侵入を防ぎ、自分の身を守りましょう。そして、お住まいのご相談はギャブハウス真岡にお問い合わせ下さい。

パントリーVol.3

今晩は施工監理担当の広瀬です。

前回の最後に次回はパントリーの種類と書き込みましたが、種類は前回ご紹介いたしました。申し訳ございませんでした。

今回はメリット・デメリットについてお話したいと思います。

・メリット1:収納力とアクセス性
パントリーの最大のメリットは収納力とアクセス性です。壁付けやウォークイン・ウォークスルーのタイプによらず、食品などを保管できるスペースが格段に増えます。また、別の収納部屋や床下収納などとは違って、キッチンからすぐにアクセスできる利便性はパントリーならではのメリットです。特に料理好きな人にとっては、キッチン周りをごちゃごちゃさせずにさまざまな食材を手元に置いておけるのは、大きな魅力です。

・メリット2:災害時のための備蓄ができる
日本は諸外国に比べて自然災害が多い国として知られています。実際に近年、地震や水害などが多発しており、災害時に備えて水や食料を備蓄している家庭も増えているでしょう。水や缶詰などの備蓄食料はかさばる物が多いので、保管場所に困るケースがあります。その際にも、パントリーは役立ちます。さらに日々の生活の中で備蓄食料を消費し、買い足していく「ローリングストック」も、パントリーがあれば手間なく実践できます。

また、食費におけるコスト意識が高い人は、安売り時にまとめ買いをするケースもあるでしょう。パントリーがあれば、大量に買い込んだ食品や飲み物などをストックするスペースとしても使えます。

・メリット3:食材や備品の管理が楽になる
キッチン周りには通常複数の収納棚や引き出しが付いており、用途に応じて食材や備品を収納している家庭がほとんどでしょう。その場合、どこにどれだけの物があるのか、把握しづらいというデメリットがあります。パントリーは、食材や日用品などをひとまとめに収納できるので、きちんと収納すれば在庫状況が一目瞭然です。買い足す必要がある食材や、キッチンペーパーやゴミ袋、コーヒーフィルターなどの備品の不足などもすぐに分かります。

・メリット4:キッチンが片付く
収納スペースが増えることで、出しっぱなしにしていた食材や調理器具をしまうことができます。特に、生活感を消したい人やキッチン周りをスッキリさせたい人、オシャレな空間を作りたい人にとっては大きな利点となります。 さらに、キッチンが片付くことで作業スペースが広くなるので、料理がしやすくなります。作業効率の向上や、料理をするときにかかるストレスが軽減できるのもメリットに挙げられるでしょう。

        ウォークイン型

・デメリット1:ある程度のスペースが必要
パントリーを作る際には、相応のスペースが必要になります。そもそも部屋の構造や間取り上、スペースが確保できない場合もあるでしょう。また、扉をつける場合は、廊下やキッチンの作業スペースに干渉することもあります。そうなると、料理や生活にも支障が出て、ストレスになってしまう場合があります。

・デメリット2:大量の食品などを備蓄すると管理が大変
大量の食品や備品を保管すると、人によっては管理が大変になるかもしれません。しっかりと整理できれば問題ないものの、買いすぎて乱雑に積み上げたり、バラバラに収納すると、パントリーの良さを生かし切れません。パントリーの収納力を最大限に生かすためには、収納スキルも持ち合わせていないといけない点は、理解しておくべきでしょう。

・デメリット3:デッドスペースが生まれる可能性も
パントリーに求める用途についても、事前に考えておく必要があります。棚の寸法や通路の広さ、扉の開き方などによっては、うまく使いこなせないケースも出てきます。せっかく広いスペースを取ったのに一部しか使わなかった、デッドスペースが生まれてスペースを無駄にした、家事動線・生活動線の邪魔になりうまく活用できなかった、などパントリーの収納力を無駄にしてしまうリスクもあります。

           収納型

週末ローカル鉄道の旅!!

こんにちわ。ギャブハウス真岡の髙橋です。

前回に引き続き個人的なネタで失礼致します。

私達の地元には、時々旅番組にも登場する真岡鉄道が、走っています。なかなか普段乗ることはありません。最近できたお友達に会うために真岡鉄道を利用することにしました。

一両編成のとても可愛らしい電車です。昔は三両つながっていたのですが現在は、一両編成でのどかな田園風景を走っております。写真を見てわかるように密になっておらずとても安全な乗り物です。焼き物で有名な益子に行くことも出来ます。

この後ごとごとと揺られ下館駅に到着し次なる水戸線に乗り換えました。

そしてこちらに到着です。

人生楽ありゃ苦もあるで有名な水戸黄門の水戸です。我が真岡市から比べるとかなり都会です。無事にお友達に会うことが出来、会話も弾んでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

車に比べ移動時間がかかるので不便なこともありますが、ローカル鉄道の旅もなかなか味わい深い物がありました。

車窓からいろいろな景色が見えて楽しいですよ。

機会がありましたら皆様も是非乗ってみてください。

外構工事②

こんにちは!ギャブハウス真岡の小菅です!

前回に私の番だった外構工事の中のフェンス工事の続きについてお話ししたいと思います。

前回はブロックを積む前の基礎コンクリートまででしたが、工事が 完成しました(^^)/

コンクリートブロックを3段まで積み、その上にアルミ製のフェンスを設置しています!!

ブロックは普通のコンクリートブロックを使用していますが、    黒いアルミのフェンスがいいアクセントになってカッコイイですね!!

また、フェンスの隙間が小さいので目隠しにもなっています(^^)/

今回はシンプルな見た目ですがブロックとフェンスにも色々な色や種類がありますので組合せ方次第で雰囲気も変わりますよ!!

住宅の新築、リノベーション、外構工事等のお悩み等ありましたら   ぜひギャブハウス真岡にまでご連絡ください!!