gab-mooka のすべての投稿

ギャブハウス真岡の日光建設(株)です。皆様の住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

暑さからの”ダル重”対策

連日の厳しい暑さに、夏バテしている人も多いのではないですか?

①ついつい冷たい食べ物ばかりに手が出てしまう。
②そもそも食欲がない。
③暑くて眠れない夜が続いている。
④体はすっかり冷房慣れしてしまった。

上記の内容に心当たりがある方は 夏バテ している可能性があるそうです。食欲不振による体力の低下睡眠不足による疲労感冷房慣れした体のだるさが蓄積されてくると、体が夏バテの状態になり、その影響で気力もなくなってきて、“心の夏バテ”を引き起こしやすくなります。

夏は楽しいイベントやテレビ番組が多いため、開放的な気持ちになって夜更かしをしてしまいがちです。ただでさえ暑くて負担がかかった心身に、普段とちがう生活をすると、ますます心と体の抵抗力が弱まってしまいます。

予防法として
①リラックスして心と体が休める環境をつくる。夕方以降は光の刺激を避けて、好きな音楽を聞いたり、ゆっくりお風呂に入ったり、マッサージをするなど、充分な休養と睡眠をとり、自分の身体を労わりましょう。
特に「体がだるくてやる気が起きない」「いつもより疲れやすい」などの症状も多くなる季節です。暑さで体が疲れるのはもちろん、冷房で血行が悪くなり、体に疲労物質がたまってしまうこともあるそうです。そんな時は38度くらいのぬるめのお風呂に入って血行をよくしてあげましょう。血流が良くなると、疲労物質を多く排出できるので効果的に疲労回復できますよ。できれば、睡眠の2時間前までに入浴を済ませると、入浴で上がった体温が徐々に下がっていき、睡眠に入りやすくなります。

②冷たい食べ物、冷房などで身体を冷やしすぎない。冷たい食べ物や冷房の影響で内臓が冷えた状態になると、内臓の動きが鈍くなり、栄養の吸収まで悪くなってしまうので、温かい汁物などを飲むようにしましょう。とくに味噌汁には夏に失いやすい塩分が適度に入っていて、具材を工夫すればさまざまな栄養素が摂取できるのでおすすめです。温かい食べ物で、冷房や冷たい食べ物で冷えた体の血流をアップさせましょう。またタンパク質を積極的にとるのもおすすめです。タンパク質はホルモンや自律神経の素材になっているので、暑さに負けない体作りのサポートをしてくれます。

ホームアドバイザーの町田がお送りいたしました。まだしばらく暑そうです。無理をせずに、今年の夏を楽しんでくださいね(#^^#)

栃木県、真岡市で新築・リフォーム・リノベーションの家づくりのご相談なら、ギャブハウス真岡の日光建設株式会社にお気軽にお問合せください。

暑くてもぐっすり眠れますように

毎日、暑い日が続いています。日中も暑くてダルいのに、夜中も蒸し暑くてぐっすり眠れず睡眠不足になっていませんか。無理しないで休める時はゆっくり休んでくださいね。

熱帯夜になると睡眠不足になり、睡眠不足になると夏バテしやすくなってきます。夏バテしないためにも、良質な睡眠をたっぷり取ることが大切ですよ! そこで熱帯夜でも気持ちよく眠れる、手軽にできる寝室のプチリフォームをご紹介します。

暑さを感じる主な原因は日射熱(太陽からの熱)だそうです。太陽が沈んで夜になれば室温は自然に下がっていき、適度な風通しがあれば涼しく過ごせるのですが、西日が入ると室温は下がりにくくなってしまいます。西日による強い日射熱は、寝室の空気だけでなく壁や床、家具などの温度も上げてしまいます。上がってしまった温度は夜中になってもなかなか冷めないので、室内はいつまでも暑いままで寝苦しくなってしまいます。


良質な睡眠をとるためには、快適に眠れる寝室にしておくことが大切ですよ。そのためには、夏はとにかく日差しを寝室内へ入れないことです。特に寝室に西向きの窓がある場合は、西日を部屋に入れないようしっかりガードしましょう。

日よけは室内側より窓の外側に取り付けるのが効果的です。最近では窓の外付け用のシェードがあり、簡単なリフォームで取り付けができます。ポイントは紫外線や日射熱をしっかりカットし、室内が暗くなり過ぎないものを選ぶといいですよ。

また、窓の性能を上げることも効果的です。遮熱ガラスへの交換、ガラスに日射熱をカットするフィルムを張る、内窓の取り付けです。内窓は遮熱性能を持ったガラスを入れることで、冬の暖かさを保つだけでなく、夏の暑さもしっかり防いでくれようになりますよ。

部屋の内側で対策する場合は、遮熱スクリーンやカーテンを取り付けてみましょう。寝室に入る日差しを徹底的にカットできると夜が涼しくなり、質の高い睡眠がとれます。夜はぐっすり眠って夏バテを解消しましょう。

ホームアドバイザーの町田がお送りいたしました。栃木県、真岡市で新築・リフォーム・リノベーションの家づくりのご相談なら、ギャブハウス真岡の日光建設株式会社にお気軽にお問合せください。

夏の食中毒を防ぐコツ

初めまして。今年の4月から入社いたしました、ギャブハウス真岡の福田と申します。今日からブログに参加させていただきます。早く仕事に慣れ会社の力になれるように頑張りたいと思います。

さて、自分事ではありますが、毎日お昼はお弁当を持ってきています。そこで気になるのが夏のお弁当の食中毒についてです。気温が上昇し始める梅雨の時期から夏場にかけては、食品が傷みやすい時期のため食中毒を起こさないよう十分な配慮が必要です。暑い季節に役立つお弁当の食中毒対策をご紹介します。

食中毒の原因は、黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌、サルモネラ菌などの細菌であることが多く、これらは20度~37度の温度という環境で繁殖しやすくなります。そのため気温の高い日に手作り弁当を持っていく場合は、食中毒にならないよう保管方法などには特に注意が必要です。また、細菌は食べ物そのものではなく包丁やまな板、手指に付着してる場合もありますので、清潔な環境で調理するように心掛けましょう。

食中毒の主な症状は、激しい腹痛、下痢、嘔吐など。症状のひどい場合は、入院加療が必要なこともあります。つらい思いをしないためにも食中毒対策は念入りに行うことが大切です。

お弁当の温度が上昇することを防ぐのに役に立つのが、保冷剤です。保冷剤は、冷気がお弁当全体に行き渡るよう蓋の上にのせておきましょう。また、梅干しや大葉、ゆかりなど防腐剤の代わりとなる食材をお弁当の中に入れるのもおすすめです。最近では、同じく防腐効果のあるワサビ成分を含んだフィルムなどの便利グッズも販売されています。ご飯やおかずの上に直接置くだけで腐敗を防ぐことができるので、一度試してみてはいかがでしょか。

お弁当を作る際には、食中毒にならないよう衛生状態や持ち運び方法に十分注意する必要があります。気温や湿度の高い日にお弁当を持っていく場合には特に気を付けるようにしましょう。

以上、食中毒を防ぐコツでした。

お住いのことで気になることがありましたら、ギャブハウス真岡までお問い合わせください。

〘猫と暮らす家〙Ⅱ

今晩は施工監理担当の広瀬です。

前回は猫を知る!でしたが、今回は猫と暮らす素材を書いていきたいと思います。

愛猫と一緒に暮らすのであれば、居心地の良い家を用意してあげたいもの。猫にとって快適な家の条件は、猫の習性と安全性の両方を考慮したつくりになっていることです。

運動不足にならないようにキャットウォークを設けたり、怪我をしないように柵を設けたりして、快適な家づくりを進めましょう。さらに、飼い主にとっても使い勝手の良いつくりにすれば、猫も人間も幸せに暮らせる家が完成します。

キャットウォーク等の配置は猫の体格に合わせる

キャットウォークを設置する場合は、飼っている猫の体格に合わせましょう。部材同士の水平距離は、猫がジャンプしなくても渡れる程度を目安にすると、落下等の事故を防げます。また、生後半年までの子猫や老猫の場合、高い場所は落下事故の原因になるため、登れないようにするか、補助台をつけるなどの対策を行いましょう。

飛び出し防止用のゲートをつける

猫の飛び出しによる思わぬ事故を防ぐために、玄関前の廊下などにつけるのがおすすめです。猫がいつまでも元気で暮らせるように、安全対策を始めていきましょう。

飼い主にとっても住みやすい家づくりをするためには、お手入れのしやすさや実用性に着目するのがおすすめです。特に意識するとよい3つのポイントをご紹介します。

*傷つきにくい壁を施工する

*傷つきにくく掃除しやすい床を施工する

*キャットウォーク兼収納を設置する

今回は、施工素材をご紹介いたしました。次回は猫を中心とした間取りをご紹介したいと思います。

社員旅行に行って参りました。

こんにちわ。ギャブハウス真岡の髙橋です。

6月の事になりますが、社員旅行に行って参りました。

茨城空港から飛行機に乗り大阪から神戸を回ってきました。

テレビでおなじみのグリコのサインです、道頓堀をクルーズしながらの光景になります。

外国人の多さに圧倒されました。ここは、日本ですか?

という感じでした。

大阪と言えば美味しい食べ物が沢山あります。

こちらはビリケンさんと串カツのコラボレーションです。

なんとも愛嬌のあるお顔ですね?

まだたくさんお話はあるのですが、大阪はこの位にして

おきます。

こちらは、平成5年12月に日本で初の世界文化遺産になりました。

国宝姫路城です。しらさぎが羽根を広げたような優美な姿から『白鷺城』の愛称で親しまれております。

内部は木造で昔の風情を感じれまさに日本の宝物という感じで圧巻でした。

勿論頑張って気合をいれて天守閣まで登りました。登っている間は夢中だったのですが、帰りの電車でねてしまいました。

           

デザインコンクリート

こんにちは!ギャブハウス真岡の小菅です!!

今回はデザインコンクリートについてお話したいと思います(^o^)

デザインコンクリートとは名前の通りコンクリートにデザインを付ける施工方法です! 

石積み調の壁面造形 社長作
レンガ調の壁面造形 社長作

上記の2種類はコンクリートを塗付け、固まる前に 削って造形しています!

削り方と色の塗り方でとてもリアリティが出てカッコいいですね!!

スタンプコンクリート 社長作

これはコンクリートにスタンプを押し付けて模様を付ける施工方法です!

スタンプの種類も何種かあるのでバリエーションも多彩です!!

MPC (塗床) 社長作

コンクリートの上に専用の材料を塗り仕上げます!

様々な色やデザインや文字を入れる事ができます!!                     写真は会社のロゴが入ってます!!

コンクリートの仕上げ方法にも色々な種類があるので興味のある方はぜひギャブハウス真岡までご連絡ください!!

使いやすいキッチンは自分で作る!Ⅱ

こんにちは!ギャブハウス真岡の細島です!

今回も前回に続き使いやすいキッチンについてお話させていただきます。

前回は調味料ラック、今回は野菜ストッカーについてです!

冷蔵庫よりも、常温保存の適した野菜や果物類の収納は、野菜ストッカーが便利ですよね!キッチンの限られたスペースにオリジナルのストッカーを作ることで缶詰めや他のストック類にも使えると思います!今回も簡単に作れるストッカーを紹介させていただきます!

1つ目はセリアなどの100円ショップ商品を組み立てて作る簡単野菜ストッカー。見た目もおしゃれで、DIY初心者の方も作ってみたくなるアイディアですね♪通気性もよく、保存に便利ですね。

セリア組立てストッカー

2つ目は廃材を利用した引出し式の野菜ストッカー。カゴとキャスターはセリア。麻布はダイソーのものだそう。キャスターがすいているので、移動、模様替えにも便利ですね♪

3段キャスター付きストッカー

3つ目はワイン木箱がおしゃれな野菜ストッカー♪おしゃれだと使うのも楽しくなりますね。隣のグリーンの棚とも素材や質感が似ていて、統一感があり、より素敵ですね。

ワイン箱再利用ストッカー

今回は使いやすいキッチンについて書かせていただきました!

また、お住いの事でお困りなことがあればギャブハウス真岡の日光建設株式会社までお問い合わせください!(^^)!

家庭での湿気対策

こんにちわ!ギャブハウス真岡の松本です。

さて、6月と言いますと、ジメジメとした梅雨時期ですよね。そんな梅雨時期に困るのが、湿気がこもることによってカビが繁殖しやすくなったり、洗濯物が乾きにくかったりなどとても嫌な時期です。そこで今回は、梅雨ならではの湿気対策について簡単ですが3パターンに分けてご紹介させていただきます。

湿気対策その1:風通しを良くすること

悪天候の場合を除き、天候に恵まれた日は窓を開けて風通しを良くすることをおすすめします。また、扇風機やサーキュレーター等なども有効活用するとより風通しが良くなります。クローゼットやキッチンのシンク下などは、しばらく扉を開けっ放しにするといいです。特に、キッチンのシンク下は排水付近が熱くなったり、湿度が高くなったりするので要注意です。

湿気対策その2:24時間換気を止めないこと

現代の住宅は省エネルギー化で高気密高断熱住宅が多くなっています。その為、生活していると水蒸気が発生するので換気は必要です。特に、水気があるお風呂場や脱衣所などは要注意です。また、洗濯乾燥機をご利用なられる場合は、水分が放出されますので換気することをおすすめします。そして、お風呂場は、お風呂場のドアを閉めて換気することです。

湿気対策その3:除湿機と除湿剤の使用

特に湿度が高い日には、クローゼットを開放し、寝室で除湿機を稼働させることをおすすめします。カビは、湿度60%以下になることで発生率を激減させます。また、シンク下や下駄箱、トイレ等には備長炭を置くことをおすすめします。効果が半永久と言われている備長炭は、除湿効果・放湿効果・匂いを吸着させる効果があります。備長炭は、電気を必要とせずに、芳香剤のような匂いもしないので梅雨時期にはより活用できると思います。

ご紹介は以上になりますが、これからの時期は夏へと突入します。今時期は除湿を、そして熱中症にならない為にも冷房を上手く使い、湿気・熱中症対策に心掛けましょう。また、お住まいのご相談はギャブハウス真岡にお問い合わせ下さい。

〘猫と暮らす家〙

こんばんは施工監理担当の広瀬です。

近年では、猫の交通事故や感染病などの問題を避けるため、室内飼育が推奨されており、住まいにおいても、猫も人も快適に過ごすことのできる空間づくりへの関心が高まっています。
自由きままに、わが道をゆく猫。室内でも伸び伸びと動き回り、リラックスして過ごせるようにしてあげたいですね。そのためには猫の習性や行動を知り、猫にとって必要な生活環境を整えてあげましょう。

まず猫の好きなこと、猫の苦手なことを知る

高いところがお気に入り!                   敵がいなくて安心だし、獲物も見つけやすいから高いところが好き。棚の上もお散歩コース!

日向ぼっこ大好き                       お日さまを浴びると運動しなくても体温がキープできて省エネなんだ。ダニの駆除や殺菌もできるから、日向ぼっこはやめられない!

隙間があったら入りたい…                   隠れられる狭い場所は、安全だからくつろげるよ。
獲物も隠れていそうだし、チェックしなきゃ!

テリトリーへの侵入、許すまじ!                 縄張り意識が高いから、窓から見える家の周りだってテリトリー。他の猫がいると気になっちゃう!

不潔なのはイヤ!                       とにかくキレイ好き。トイレが汚かったら、別のところでしちゃうかも!

毎日の健康・快適のために                    1.室内でもたくさん運動できて、高い場所から家の中を見渡せるようにしてあげたい。                        2.高いところへ上ったり下りたり、しっかり上下運動。      3.動線に配慮した猫通路で、自在に移動。

生活・習性                          1.存分に爪とぎができるスペースを用意してあげたい。猫が好む、硬くて安定感のある爪とぎ柱を。                 2.くつろいで日向ぼっこができる場所があれば…。専用の窓辺スペースで、日光浴しながら外の観察も

猫を知れば                          愛猫が室内でもストレスなく、快適に過ごせるように。
習性に配慮して空間や動線、設備を工夫することで、猫にとって居心地の良い空間が生まれます。

次回は実際に猫と暮らす家造りをご紹介していきたいと思います。

どんな床材が良いか?どんな壁材が良いか?どんな間取りが良いか?等をご紹介します。

24時間換気システム

みなさまこんにちわ ギャブハウス真岡の髙橋です。

梅雨の時期じめじめしていますね?窓を開けて換気することもむずかしいですね?

家中の空気も綺麗にしておきたいものです。

換気はコロナウィルス対策にもなりますよ。

コロナウィルスの対策の基本は3密を避けること。

その中でも換気が重要だと言われていましたね。

そもそも換気って?窓を開けたらいいんじゃないの?なんて思うかもしれませんね?

しかし厚生労働省からは、2~3時間に1回窓を開放し、家中の空気を入替、万が一コロナの飛沫があった場合、屋外に捨てるのが有効であると指針が出ています。

新鮮な空気を外部から取り入れ、汚染した空気を捨てることにより、汚染濃度を薄めこれらの感染リスクを低減するために換気が大切です。ところが、実際の所寒い季節や、夜寝ている時は難しいという声も多くあります。自社調査によると3時間に1回窓を開ける方は24%でした。

そこで24時間換気システムがとても重要な仕事をしてくれます。

基本的なことになりますが、24時間換気を上手に利用するための4つの確認ポイントがあります。

①運転はオンになってる?

②換気の出入口がちゃんとある?

③給気や排気のフィルターは、きれい?

みなさまも確認して換気システムを上手に利用してくださいね。

又か換気のご相談があります時はご気軽にギャブハウス真岡にご相談ください。