こんにちは!ギャブハウス真岡の長瀬です。
前回は「家に花粉を入れない」について書かせていただきました。今回は「家の中に入った花粉を減らす方法」について書かせていただきます。花粉はとても小さいので部屋の中に入ると人が動くことで舞ってしまい、結果的に花粉を吸い込んでしまうこともあります。だからこそ、家に持ち込んでしまった花粉に対しては減らす工夫が大切です。
1つ目は掃除機を使わない・花粉を舞わせない小掃除です。花粉シーズンの掃除は、あえて掃除機を使わないのがポイント。なぜなら、掃除機を使うと、排気の力でかえって花粉が室内に舞い上がってしまうからです。花粉シーズンの掃除は、水気のあるモップがけを意識してみてください。花粉に水分を含ませると重くなるので、空気中に舞い上がらせずに除去できるので効果的です。

2つ目は空気清浄機の配置場所を工夫することです。花粉シーズンには、空気清浄機をフル稼働させている人も多いのではないでしょうか。ところでその空気清浄機、どこに置いていますか? もしかしたら、花粉対策には場所を変えるなどの見直しが必要かもしれません。窓から入ってきた花粉は、空気の通り道(窓の正面)と壁にたまりやすい性質があります。そのため空気清浄機は、換気する窓の向かい側の壁に置くと良いとされています。置き方や使い方で花粉を吸引する量が変わるため、置き場所には注意が必要です。

簡単にですが、家の中に入った花粉を減らす方法について書かせていただきました。花粉だけでなく黄砂(PM2.5)なども多い時期なので体調管理などはしっかりしていきましょう!
また、お住いの事でお困りなことがあればギャブハウス真岡の日光建設株式会社までお問合せください!(^^)!