パントリー

こんにちは。ギャブハウス真岡の刈部です。

今回は、パントリーについてお話します。

パントリーとは、キッチンに近接した収納で主に食品や調味料、調理器具を収納することができます。
パントリーを設置するメリットは、大きく2つあります。

1つ目は、食品や日用品をストックしておけることです。

食料品や日用品を安い時にまとめ買いすることができ、買い物の回数を減らすことができます。
忙しい共働き世帯にとっては、買い物の時間を減らして、他のことに時間が使えるのはうれしいですね。
ある程度保存できる期間の長い食料品をいくつかストックしておくことで、災害時に非常食として利用することもできます。

また、トイレットペーパーやシャンプーなどの日用品をパントリーでまとめて管理することで、ストックの数を把握しやすいなどのメリットもあります。

2つ目は、キッチンをスッキリさせることができることです。

パントリーがないと使用頻度が低くなりやすいホットプレートや卓上コンロ、ミキサーなどをキッチン内の収納やカップボードの上に収納しなくてならなくなってしまいます。
パントリーがあれば使用頻度の低い調理器具はパントリーに、使用頻度の高い調理器具はキッチン内の収納に分けることでキッチンがスッキリして使いやすくなり、保管場所決めておくことで必要時に探す手間を減らすことができます。

以上のことから、まとめ買いをよくする方やストックを管理しやすくしたい方、キッチンをスッキリ使いたい方にパントリーはおすすめです。

パントリーのデメリットは、設置するスペースや費用が掛かること、間取りによってキッチンの動線が悪くなってしまうことなどがあります。

以上、パントリーについてのお話でした。